Menu
HOME > お知らせ

久しぶりの大雪

昨日から続いている寒波が三条市を襲っています。

こんなに降ったのは何年ぶりでしょう?

IMG_20160125_073044

会社駐車場は、雪が積もらないように消雪パイプが入っているにも関わらず、積雪は腰下(80㎝はありそう)!!

営業車は見ての通り埋まってます。

 

先週は関東方面で大雪に。今回は日本海側が大寒波のようです。

 

毎年思わぬところで雪が降りますが、その後は決まって後付雪止め金具の注文が殺到します。

弊社では、ほとんどの屋根に後付雪止め金具を用意しております。
モノによっては欠品になっている後付雪止め金具も御座いますので、早めの発注をお願いします。

CATEGORY お知らせ

屋ネットH180 効果試験

屋根の落雪を止めるのに効果を発揮する雪止めが「屋ネット」

太陽光パネルからの落雪を止めるのに効果を発揮する雪止めが「屋ネットH180」

「屋ネットH180」も効果試験を行っております。

IMG_20160106_094904

 

6寸勾配の屋根に太陽光パネルを2枚、軒先に「屋ネットH180」を設置

積雪の様子を監視し、落雪防止効果を確認します。

 

IMG_20151228_085047

 

1月13日 積雪18㎝

降り始めは雪のズレもなく、当然落雪もありません。

 

IMG_20160112_145210

 

1月16日 積雪12㎝

雪が溶け始め、下にズレ始めています。

 

IMG_20160118_113805

IMG_20160118_113801

1月18日 積雪9㎝

雪が軒先に集まっているが、「屋ネットH180」が落雪を押えてます。
集まった雪はネットの上で溶けていることも写真で確認できます。

 

今回の試験では、積雪18㎝までは、落雪なしで「屋ネットH180」の効果を確認できました。

 

太陽光パネルは屋根面からの高さが約100㎜あり、一般的な雪止め金具の高さは50~70㎜が多く、太陽光パネルから滑ってきた雪を止めることは困難です。

 

太陽光パネルからの落雪でお困りの方は是非、「屋ネットH180」をご検討ください。

CATEGORY お知らせ, ニイガタ製販ラボ

新年あけましておめでとうございます

旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

本年も皆様にご満足頂ける商品開発及びサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

平成28年 元旦

CATEGORY お知らせ

社員によるご当地グルメブログ

全国を飛び回っている、当社の営業マンによる各地の旨いものをご案内するブログを始めました。

出張の多い営業マンにとっての楽しみの1つとして『旨いものを食べる!』があります。有名店以外にもオススメの食べ物などをご案内する予定ですので、お楽しみに 😆 

 

CATEGORY お知らせ, ご当地グルメ

落雪防止ネット『屋ネット』のご案内

もう少しで雪の季節です。
地球温暖化のせいなのか、毎年思わぬ地域で大雪が。。。

屋根からの落雪でお困りの方はいらっしゃいませんか?

落雪防止に効果的な『屋ネット』をご案内します。

 

屋ネットH-100

屋ネットH100

屋ネットH-180

屋ネットH180

屋ネットは落雪防止ネット

雪止め金具では防ぐことのできない落雪を『屋ネット』が防ぎます。
屋根の軒先に取り付け、落雪を防止注1する商品です。
材質はオールアルミ製!
軽量で腐食の心配もありません。

※注1 完全に止めることはできません

IMG_20151107_153409

風が抜け雪がとけやすくなる

IMG_0766

網上の雪が溶けています

形状は三角になっており、三角の斜め部が網状になっていることで積もった雪が滑りにくくなり、雪が落ちにくくなる仕組み。

雪による雨樋の破損もなくなり
さらに三角の中を風が抜けることで雪を解けやすくしてくれます。

 

最近では太陽光パネルからの落雪が問題になってます。
そんな時でも、屋ネットは力を発揮します。
無題1

屋ネットH180 エプロン無

屋ネットH180 エプロン無

image006

 

 

 

 

落雪でお困りの方、是非「屋ネット」をご検討ください。

屋ネットパンフレットはこちら

屋ネットチラシはこちら

 

CATEGORY お知らせ